「生前整理」という言葉を、よく耳にするようになりました。亡くなった方の「遺品整理」は遺族がするもの
ですが、生前整理は、おおざっぱな言い方をすれば、その作業を本人が行うことです。
ただ、終活は意識するけど、何から始めたらよいのかわからないという方も多いと思います。そこで、終活
世代や、もう少し若い世代の方も、気軽に身の回りの整理ができるように「身辺整理リスト」を作ってみ
ました。リストを見ながら「そうそう、うちにもこういうのがある」と思っていただけたらうれしいです。
「整理」をするためには、「捨てる」「とっておく」「リサイクルに出す」ということを決めていきます。
比較的若い世代は、物を捨てることに抵抗のない方が多いですが、シニア世代となると、もったいなくて、
どんなものも捨てられないという方が多いです。このような方が、回りから言われて勢いにまかせて全部
捨ててしまうと、後から後悔し、それが精神的ストレスになることもありますので、
「使わないけど置いておくと安心するもの」などは、ダンボール箱に項目ごとに分けて入れ、生活する
のに邪魔にならないところに保管しておいてもよいでしょう。(最終的には処分してもいいことを書いておき
ましょう)
身辺整理リストを作りました。
ダウンロードはこちら